
それがこちら↓
アトリエ倭空間 YOGA倶楽部

そこには、年度末の忙しさを忘れさせてくれる程、
ゆったりとした時間が流れていました...

ミントティーを頂いたのですが、
こんなに美味しいミントティは初めてでした。
やはりこんな素敵な空間で頂くと、
美味しさが増すってことでしょうか

骨董やアンティークが好きな私にとって、
この空間は正に癒しですね〜
主催者のいしださんとは、
2年ほど前に共通の知人を介して知り合いました。
こんなに文化的な薫りのする空間を創造していらっしゃる方が
ご近所にいらっしゃるなんて、その時はびっくりでした。
その当時は、こんなに素敵な看板もなく、
知る人ぞ知る、隠れ家的な場所だったわけです。
この空間に憧れて、
YOGAのレッスンを3ヶ月ほど受講させて頂いたのですが、
その後、仕事で都合が付かず、通えなくなってしまいました。
機会があれば、また通わせて頂きたいなぁ。
許可を頂いて、あちこち

せっかくなので、その全貌をとくとご覧下さいませ。
まずは、エントランス↓


そして、中に入るとこんな感じです↓



最後に、引きでもう1枚↓

元々は3軒続く貸家だったそうです。
それを手間隙掛けて、ご自身でリホームされ、
こんな素敵な空間に生まれ変わらせてしまったのです。
センスの良さが光ります

ゆたりというサイトでも取り上げられていますよ。
http://www.yutari.jp/club/GalleryArt/cG090817.htm
ヨーガの他に、チェンバロの演奏会、お能の会なども開催されています。
今度はリュートの演奏会もあるとか...
文化の薫りいっぱいです

↓ブログランキングに参加しています。
英語と日常生活を融合するエッセンスをお届けできるよう頑張っています。
毎日1回応援クリック


にほんブログ村

にほんブログ村
【関連する記事】